本ブログですが、前回エントリーでご案内したようにサーバー移転しました。移転先はGoogle Cloud Platform (GCP) です。
続きを読む Hello, GCP!投稿者: mimosafa
heteml 抜けます
2011年からお世話になってきたレンタルサーバーの契約が4月末で切れます。
3ヶ月ごとの更新で、いつもぎりぎりか数日過ぎてから慌てて支払い・更新をしてきた不良契約者で、今回もそんな感じで何となく更新するかと思ってましたが、PHP を5.4 から7.x に更新する手間もあるしということで、ここでheteml とは袂を分かって、新しい場所でこのブログをホストすることに決めました。
移転先はもう決めていて、テストもだいたい済んでます。
終わったらブログに書きたいけど書ききる自信ないなー…
(このエントリー時はまだheteml からのホストです)
Gutenberg について思うこと。とりあえず。
WordPress を 4.9.8 にアップグレードし、「Gutenberg をインストールをする」を選んだ直後のエントリーです。
続きを読む Gutenberg について思うこと。とりあえず。いつも考えていたのは WordPress のことだった。
WordCamp Tokyo 2015 リレーブログ 12日目担当の mimosafa です。よろしくお願いします。
ところでこのエントリーのタイトル、元ネタがわかる方、挙手!・x・)ノサッ 続きを読む いつも考えていたのは WordPress のことだった。
Settings API と仲良くなるライブラリー作ってみました
WordPress には色々便利なAPI が存在します。
Plugin API 、Shortcode API 、Theme Customization API など、WordPress の便利な機能を少ないコードで実装できるようになっています。
中でもセキュアな実装が求められるプラグイン管理メニューなどを追加することが出来る Settings API はとても重要な機能のひとつだと思います。 続きを読む Settings API と仲良くなるライブラリー作ってみました
現時点の考え 〜 安保法制について
基本的に法案成立を支持しています。(法案を読んだ上で、 ^皿^;)
懸念点は
続きを読む 現時点の考え 〜 安保法制について
Tumblr, 垢Bang!
2014年です。ブログって書くのも読むのもひとに説明するのが難しいですよね。
書く書く詐欺です。もういやだなぁ…
実家なうです。大晦日は22:30くらいに奥さんとこどもと布団に入り明けて0:40くらいに父と兄がいるこたつ部屋に降りてきました。
はい、仕事を去年から持ち越してまつ。 続きを読む 2014年です。ブログって書くのも読むのもひとに説明するのが難しいですよね。
妊娠初期の「安静にして」について
おくさんと共通のともだちが初めての妊娠にあたって「安静にしてください」という指示について具体的にどうすれば良いかわからない、という悩みをもっているようです。
で、おくさんが助言した内容がとてもいいものに感じたのでポストします。
2013年の目的
目標、よりもっと能動的かなぁ、って思って目的にしました。